大井川通信

大井川あたりの事ども

ホコラを修復する

小さな木造のホコラの修復作業で、一日大工仕事をする。生涯はじめての事だ。宮大工の末席のそのまた末席に連なったみたいで、うれしい。

津屋崎の旧玉乃井旅館の玄関脇にある恵比寿様の修復を行うプロジェクトに応募したのだ。寺社建築に実績のある建築士と現場棟梁の指導も受けられる。毎回玉乃井主人の美味しい昼食もいただける。

日本建築史の勉強や宮大工の仕事にあこがれをもった時期のある僕には、身近でのこんな企画は、まさに願ったりかなったりのものだ。生来の不器用さで苦労するのは目にみえていたが、そんなことは問題じゃない。

ホコラのある旧玉乃井旅館の主人安部文範さんとは20年来の友人で、旅館での美術プロジェクトに参加したこともある。「玉乃井の秘密」という寸劇を書いたことすらある。こんな特別な形で玉乃井に関われるのも感慨深い。

このホコラは近隣の住民によって信仰されてきたものだ。この5年ばかりの大井川歩きで、道端のホコラや石仏、石塔などの小さな神々の存在に魅かれて、そのエピソードを調べて絵本にしたり、自分なりに考察を深めてきた。今回のプロジェクトでは、修復後に神様を新しいホコラに移す「遷座式」を行うそうだ。これを機会に、途絶えてしまった近隣の信仰が復活するかもしれない。街角の小さな神の帰趨についても、じっくり観察してみたい。

全くの偶然だが、今回のプロジェクトは何重もの意味で、僕の経歴や関心とつながりをもっている。企画者に感謝するしかないが、それにしても思う。今年に入ってから、諸星大二郎さんに会うことができた。太陽の塔を見て、大阪万博を体感することもできた。こうして古建築の修復に加わることもできる。長く生きるのも、悪いことばかりではない。命を与え、支えてくれるものに多謝。