大井川通信

大井川あたりの事ども

令和最初の日にパンクする

令和初日の夜にスーパーに買い物にでかける。牛乳に卵、パンやお総菜を買って戻る途中、家族にほか弁を買って帰ろうと思いついたのがいけなかった。いや本当にいけなかったのは、たまたま駐車場でこちら向きに停めた車がライトをつけたままのタイミングだったことだ。ライトがまぶしくて、左折で店に入るときの「足元」がよく見えなかったのだ。ドシン。店の前の境界ブロックに斜めに乗り上げてしまう。

ただ車体をこする衝撃はなかったので安心したのもつかの間、ピーという笛のような音が鳴りだす。聞きなれない警告音だと思いつつ、駐車して外に出ると、左前の前輪の一カ所から空気が激しく噴き出している。あわてて家まで戻ったときには、タイヤは完全につぶれていた。

翌朝、JAFに電話すると、ゴールデンウイーク中にも関わらず、一時間半でレッカー車が到着し、最寄りの車用品店さんまで送ってもらう。境界ブロックに直角に乗り上げた場合にはパンクはないが、斜めに乗り上げるとタイヤの側面がつぶれてパンクするケースが多いのだそうだ。境界ブロックが死角に入りやすいとある交差点では、この手のパンクでの出動依頼が絶えずあると教えてくれる。

車用品店では開店一番乗りで、同種類のタイヤへの交換作業を10分で完了する。店員さんも作業員もきびきびとして気持ちのよい対応だった。タイヤの費用はかかったが、思ったよりスムーズに事が運び、2時間遅れで職場に出勤することができた。

アクシデントというものは、不幸にも様々な要因が重なって起きてしまうものだが、それを回復する社会の仕組みの見事な連携には、舌を巻く。様々な悩みや事情を抱えているはずの見ず知らずの人が、こちらの都合に合わせて、笑顔で手を差し伸べてくれるのだ。

 金を払っているから当たり前、仕事だから当たり前、などといってはバチがあたるだろう。こうした社会の連携がうまく機能しない場合もあるし、その連携の外に放置されている人がいるという問題も確かにある。しかしそういう問題の解決へと進むためにも、まずは目の前の「当たり前」に感謝することから始めないといけない。

うろ覚えだが、数十年前に読んだコペル君の物語(今や大ベストセラーだ)にはそんなことが書いてあったように思う。