大井川通信

大井川あたりの事ども

カイエビの泳ぎ方

コガタノゲンゴロウを目撃した田んぼで、ゲンゴロウの幼虫が、カイエビというものをエサとしているという話を書いた。

一センチにも満たない小さな生き物だが、妙に気になって引っかかる。自分がアオイガイ(カイダコ)とかタコブネとかが好きなことを思い出すと、その理由がわかった気がする。貝みたいな殻をもった生き物という点で、スケールは全く違っても似ているのだ。

田んぼで、網ですくいじっくりと観察してみる。半透明の楕円形の薄い殻なので、中にはさまったエビの部分が黒く透けて見えて、足がバタバタ動いているがよく見える。二枚の殻の隙間から、尾の部分が外に伸びて蹴り出すような動きをする。これらが推進力になって、水の中で長い距離を泳げるのだろう。ふだんは水底に横たわって休んでいるが、ゲンゴロウの幼虫に襲われるのはその時だ。

殻をつけているのは身を守るためだろうが、少なくとも中型のゲンゴロウの幼虫の大あごから防御する能力はないということなのだろう。