大井川通信

大井川あたりの事ども

ヴラマンクの落日

20年ばかり前、松岡美術館の収蔵品によるフランス絵画展で、ヴラマンク(1876-1958)の絵を何枚か見た。その中に、とても気に入った一枚があった。夕闇が迫る林のむこうで、赤い太陽が沈みかけている。夕陽はかろうじて林の中にも届き、うねうねと伸びる木々の枝のあちこちに夕焼けをしたたらせている。

ブラマンクは、どんよりと重苦しい空の下の雪景色の絵が有名だが、そのため余計その鮮やかな赤が印象に残ったのかもしれない。何年かあとに、その絵と再会するために、東京の松岡美術館を訪ねたりもした。

10年前のヴラマンク展は、大分で見た。家族旅行の途中で駆け足で見ざるをえなかったが、好きな絵と似たモチーフの作品もあって満足できた記憶がある。今回10年ぶりのヴラマンク展が地元であったので、かなり楽しみにしていた。ワクワクしながら館内を見て歩いたのだが、気持ちがピークに達する前に、あっけなく展示が終わってしまったような感じだった。期待が大きすぎたのかと思い、カタログを比べてみると、やはり前回の展示に軍配があがる。

今回は、比較的タッチがおとなしい雪景色の絵が多かった気がする。枚数が少ない初期のフォービズム時代の明るく明快な風景画に力負けしているような印象さえ受けた。同じ雪景色でも、泥を含んでぬかるんだ雪をぶちまけたような、激しい筆触の絵の方に魅力を感じる。街路や屋根になでつけられた白い雪が、あの林の絵の夕陽のしたたりを連想させるからかもしれない。