大井川通信

大井川あたりの事ども

行橋の商店街を歩く

行橋の街は、40年以前も前に仕事の関係で何度も来たことがあるので、親しみがある。当事は生命保険会社の社員だったから、新人の営業員さんといっしょに近所に飛び込みの営業をしたりもした。当時の営業所の建物が、市立の美術館として生まれかわっていることもうれしい。

駅前通りと、その東側にある繁華街の印象が強かったが、今回妻のリクエストで、ステンドグラス屋さんを訪ねたら、駅前通りの西側に商店街が広がっていることを知った。

ステンドグラス屋さんはかつての時計店を改装したもので、娘さんが経営をついでいるそうだ。並びには、店構えの立派な家具屋さん、仏具店、カメラ屋さん、お茶屋さんなどが並んでいて、古い商店街ではあるが、シャッター街のようにさびれているわけではない。旧銀行のレンガ造りの建物もある。

店の御主人に聞いて、その秘密がわかった。道幅は狭いが、かつての街道らしく石の道標などもあり、微妙なカーブを描いたり、曲がったりしている。古くから形成された商店街だから、お店にも由緒があり経営の足腰も強いのだ。

一方、この商店街から駅前通りに向かって、並行して二本の商店街が伸びている。こちらは一直線で道幅もあるアーケード街で、地方都市ではよく見るものだが、やはり閉店したり撤去されたりした店が多く、アーケードも崩壊寸前の様子だ。

この一直線の商店街こそ、「横のデパート」として戦後に新設されたものなのだろう。ステンドグラス屋の店主によると、アーケード商店街には、生鮮食料品を扱うお店が多く、駅前に大型のスーパーが出来たり、大通り沿いにショッピングモールが出来たりするにつれ、客をとられて衰退してしまったのだという。

商店街については、それなりに興味をもって調べたりもしたが、実際に新旧の商店街の違いを意識したり、目の当たりにすることはなかったので新鮮だった。

この旧街道沿いには、商店にまじって、浄土真宗大谷派の寺院があったり、金光教の教会があったりもする。ちょうど今僕が勉強している二派だから、興味をもってのぞき込む。寺社があるのも旧商店街の特徴にちがいない。