大井川通信

大井川あたりの事ども

クリスマスの朗報

7月に倒れて長期に療養していた安部さんの意識が半年ぶりに戻ったという連絡を受ける。車椅子に乗り、筆談ができるまでに回復しているという。特別にお見舞いを許された人のことをきちっと認識し、漢字も書けているという。

ただ、安部さんの伝えたい内容が、事情を分からない人間には断片的でよくわからなかったそうだ。それでつきあいの長い僕が、背景の事情や文脈を知っているのではないかということで声がかかった。ただ、残念ながら僕では役に立たなかった。

長い知り合い同士でしか話せない内容というものがある。安部さんとの間では、それは文学の話だった。もちろん安部さんの方が、はるかに知識も関わりも深いけれど、僕も関心があって知りたい内容を良く教えてもらった。

現代詩は共通の話題(堀川正美が二人の共通の好きな詩人だった)となったが、現代短歌への関心や教養は、10歳年下の僕には欠けている。安部さんが短歌の話をするときは、ふむふむと聞き流しつつも、耳に残った。

安部さんが倒れてから、著名な歌人の訃報が続いた。岡井隆(1928-2020)は、僕でも知っているような有名人だが、石川不二子(1933-2020)の小さな訃報を新聞で見つけたときは、安部さんの顔が浮かんだ。開拓農園に飛び込んで苦労しつつ子どもを育てた経歴など、何回か安部さんの口からきいていたからだ。今手元にある現代短歌のアンソロジーを開くと、代表歌としてこの歌があがっている。

「睡蓮の円錐形の蕾浮く池にざぶざぶと鍬洗ふなり」

意識を回復したばかりの安部さんは、二人の訃報を知らないだろう。いつか会えるようになったら、そのことを話したいとふと思う。